テレビはほとんど見なくなった。以前は見ていたNHKの朝・夜のニュースも見なくなった。
テレビを見なくなって、イライラが減った。本当はニュースくらいには触れていたいから、現在の情勢を淡々と伝えてくれる番組があればいいのに、NHKでさえ感情に訴えかけるようなニュースの流し方をするので、辟易して見るのをやめてしまった。
特に、スポーツ報道が自分には合わず、おそらく明るい話題(が多い)からだと思うが、「みんな好きでしょ? そうだよね?」という前提で、やたらハイテンションでグイグイ伝えられるのがきつかった。
今は(これも問題だとは思うが)気になった話題を、自分でネットで読みにいくくらい。あとは、流れてくるニュースでだいたいのところを知るという感じ。自分でもどうかな…とは思うが、報道のあれこれで(政治のすったもんだとか)、イライラすることはなくなった。
いま見ているテレビ番組は、朝ドラの再放送の「カーネーション」と、大河ドラマの「光る君へ」。この2つは楽しみに見ている。「光る君へ」は、「真田丸」「鎌倉殿の十三人」に続く、わたしの中での大ヒット。それも、「真田丸」と「鎌倉殿の十三人」は(好きだけれど)残酷な展開が多く、繰り返し見る気にはなれなかったのだけれど、「光る君へ」は衣装とか小道具とか、細かいところまで、ゆっくり見たくなる(実際には日曜日の早放送の1回しか見ていないけれど)。
年末が近づき「光る君へ」ももう終盤戦。あと何回かで終わってしまうかと思うと寂しい。